たけのこらむ~管理栄養士から見た本当の栄養学~

テレビだけでなくいろいろなメディアを通して様々な情報があふれている昨今、健康についても例外ではありません。時代の流れを考えフリーランスへ転身した男性管理栄養士の目線で書く騙されない本当の栄養学をコラム形式で紹介していきます。

【ガラパゴス化】クリスマスから見る日本と世界との違い【食文化】

f:id:takenoko0702:20191225223424p:plain

 

ちゃす、メリークリスマスたけのこです。

 

皆さんがクリスマスでイメージする食べ物ってどんなものがありますか?

 

今日は日本のクリスマスがガラパゴス化していることについて書いていきたいと思います。

 

1.日本におけるクリスマスに食べるものの定番とからくり

 

界と比較する前にまずは、日本におけるクリスマスのド定番をとり上げていき、そのからくりを説明したいと思います。

 

・クリスマスケーキ

 

f:id:takenoko0702:20191225224410p:plain

 

 

クリスマス=ケーキの構図が出来上がっているほど日本では定番の食べ物ですね。

ショートケーキが中でも定番ですが、これは、お菓子の老舗メーカーの不二家が1922年に初めて日本でクリスマスケーキを販売し、「クリスマスにはショートケーキを食べましょう!」と習慣づけるようにマーケティングを図ったんだとか。

 

www.fujiya-peko.co.jp

 

・フライドチキン

 

f:id:takenoko0702:20191225232918p:plain

 

なかなか日常生活でこの大きさのチキンを食べることはありませんよね?

このチキンが出てくると、俄然クリスマスムードが高まります。

 

ケンタッキーフライドチキンが日本にはじめて出店したのは1970年。

 

日本に住む外国人がクリスマスに「日本には七面鳥がないので、ケンタッキーフライドチキンでクリスマスを祝う」と言って来店。

 

そのことにヒントを得た営業担当者が『クリスマスにはケンタッキー』と広く世間にアピールし、一般的になったといわれています。

 

www.kfc.co.jp

 

2.他国のクリスマスの定番

 

国のクリスマスではどんなものを食べているかいくつか挙げていきたいと思います。

 

・ローストターキー(イギリス)

 

「ローストターキー フリー」の画像検索結果

 

 ・ミンスパイ(イギリス)

 

「ミンスパイ フリー」の画像検索結果

 

クリスマスプディング(イギリス)

 

f:id:takenoko0702:20191225233231p:plain

 

・パスタ(フィリピン)

 

f:id:takenoko0702:20191225233509p:plain

 

・冷製シーフード(オーストラリア)

 

f:id:takenoko0702:20191225233813p:plain


・ユールシンカ(スウェーデン)

 

「ユールシンカ フリー」の画像検索結果

 

・シュトレン(オランダ)

 

f:id:takenoko0702:20191225234203p:plain

 

www.takenokocolumn.work

 

・ラクレット(スイス)

 

f:id:takenoko0702:20191225234406p:plain

 

・ブッシュドノエル(フランス)

 

「ブッシュドノエル フリー」の画像検索結果

 

3.まとめ

 

リスマスに食べるものは、国や文化によって異なりますが、日本では食文化というよりも企業によるマーケティングの結果、ガラパゴス化が進んだことにより他国とも違う食文化へ発展してきました。

 

クリスマスは、他国の食文化に触れるいい機会でもあるので、上記で挙げた食べ物にチャレンジしてみてはいかがですか?