たけのこらむ~管理栄養士から見た本当の栄養学~

テレビだけでなくいろいろなメディアを通して様々な情報があふれている昨今、健康についても例外ではありません。時代の流れを考えフリーランスへ転身した男性管理栄養士の目線で書く騙されない本当の栄養学をコラム形式で紹介していきます。

【軟水】 水の硬さってなに? 【硬水】

ちゃす、たけのこです。

皆さんは水の硬さって言われてピンときますか?

 

天然水とミネラルウォーターの違い

 

モデルさんとかがよく【硬水】を飲んでるイメージもあるので、美容に興味のある方ならば詳しいと思います。

 

もちろん水がカッチカチに硬かったり、ふにゃふにゃに柔らかかったりするわけでなく、含まれている成分によって硬度が変わってきます。

 

今日はそんな水について書いていこうと思います。

私たちが普段飲んでいる水は、その硬度によって【硬水】【軟水】に分類されます。市販のミネラルウォーターを色々飲んでみると、種類によって味が異なるのもこの硬度の違いによるものです。

では、具体的に【硬水】【軟水】では、どのような違いがあるのでしょうか。

 

まず始めに説明しなくてはいけないのが硬度についてです。

硬度とは、水1Lあたりに含まれている成分のうちカルシウムや、マグネシウムがどれくらい含まれているかを表しています。WHO(世界保健機関)が定める基準では、120mg/L未満が軟水、120mg/L以上が硬水とされています。

 

 

味の違いは?

 



上で説明した通り、硬度というのはカルシウムとマグネシウムの含有量のことなので、これらの濃度が高い【硬水】は、飲んだことのある方なら分かるかと思いますが、苦みや重みを感じることがあると思います。

 

逆に、カルシウムやマグネシウムの濃度が低い【軟水】は、まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。

 

私たちが普段、日本で飲んでいる水道水や国産のミネラルウォーターのほとんどが軟水なので、日本人には硬度の低い水の方が慣れているのでおいしいと感じやすいといわれています。

 

しかし、どちらにもメリットやデメリットもあるのでうまく使い分けることが大切だと思っています。

 

 

【硬水】のメリット

 

f:id:takenoko0702:20191211223502p:plain

 

・便秘解消効果がある

 

マグネシウムは下剤に使われていることもあり、マグネシウムを多く含む硬水は、消化器系に刺激を与えることで便通を良くする効果が期待できます。

便秘気味の人が硬水のミネラルウォーターを飲むことで、便秘が改善されるケースもあります。

そのため、モデルさん美意識が高い方、ダイエットをしている方が好んで飲まれている印象を受けます。

 

・洋風の煮込み料理に適している


硬水には肉の臭みを消したり、煮込んだ時にアクを出やすくしたりする働きがあるので、洋風の煮込み料理に適していると言われています。

 

 

【硬水】のデメリット

 

・お腹が緩くなる

 

メリットでも説明しましたが、日本人は硬水を飲む文化はないので身体も硬水ではなく軟水に適応しています。

そのため、お腹が緩くなってしまう方も多くいらっしゃると思うので身体と相談しつつ飲む量を調整したいですね。

 

・素材の風味を活かしたい料理に適さない

 

硬水に多く含まれているマグネシウムには独特の苦み、風味や香りがあるため、料理の味付けの邪魔になることもあります。

紅茶や珈琲など香りを楽しみたい飲料や、素材の風味を活かしたい料理には適していません。

 

 

【軟水】のメリット

 和食と日本料理の違いとは?

 

・日本料理に適している

 

日本料理は素材を活かした繊細な味付けなどを魅力としています。軟水は基本的に無味無臭なので、日本料理や香りを楽しみたい飲み物に適しているといわれています。

 

・赤ちゃんや小さな子どもでも安心


軟水はマグネシウムの含有量も少なくお腹にも優しいため、赤ちゃんや小さな子どもにも安心して与えることができます。

 

・肌や髪に優しい


軟水は肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。硬水で体や髪を洗うと、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で、肌がつっぱったり髪がパサパサしたりすることがあります。また、シャンプー等の泡立ちも悪いため汚れを効率的に落とすことも難しくなってしまいます。

 

 

【軟水】のデメリット

 

・ミネラル分の補給としての使用は難しい。

 

これはデメリットというよりも、硬水と比べて劣っている面といったほうが良いかもしれません。

軟水にはミネラル分がほとんど含まれていないためミネラル補給を目的とした場合は硬水一択といったところでしょうか。

 

 

今まで、【硬水】【軟水】って聞いたことはあったけど、どう違うかわからなかった方も、これからは自分に合った硬度の水を選んでみてはいかがでしょうか?